|
|
「ギターサロンコンサート」という名称で毎年行われている教室の発表会が、4月の最後の日曜日、自由が丘駅近くのチェスナットホールで開催されました。
今年は例年にない天候不順が続く寒い春ですが、出演者の願いが届いたのか、この日は久しぶりの快晴に恵まれました。満員のお客様と演奏者の熱演で、会場は熱気に包まれ、暖房に設定されていたエアコンを冷房に切り替えたほどです。
出演生徒5名でスタートしたこの会も年々参加人数が増え、今回は20名の生徒が出演しました。過去5回使っていたホールは狭くてお客様が入りきれなくなってきたので、今年は広めのホールに会場を変更しました。
出演者は、たくさんのお客様の前で緊張し、手が震えたり、頭の中が真っ白になってしまった、という人もいましたが、日頃の練習の成果を発揮して、全員最後までしっかり演奏してくれました。
会場にお越し下さり、出演者の演奏に暖かい拍手をお贈りくださいましたお客様、本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
金鳳花ワルツ(ビックフォード) |
|
|
|
大きな古時計(ワーク) |
|
|
|
チムチムチェリー(シャーマン) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホテル・カリフォルニア
(イーグルス) |
|
|
|
遠くへ行きたい(中村八大) |
|
|
|
シェルブールの雨傘(ルグラン) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
オルフェの唄(ルイス・ボンファ) |
|
|
|
太陽がいっぱい(ニーノ・ロータ) |
|
|
|
ゴッドファーザー愛のテーマ
(ニーノ・ロータ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
夜霧のしのび逢い(ウェッター) |
|
|
|
愛のロマンス(スペイン民謡) |
|
|
|
マリア・ルイサ(サグレラス) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ライムライト(チャップリン) |
|
|
|
ギャロップ(ソル) |
|
|
|
パルティータ イ短調(ロジー) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2つのメヌエット(ラモー) |
|
|
|
白鳥の歩み(マルサグリア) |
|
|
|
ワルツ ニ長調(タレガ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マリエータ(タレガ) |
|
|
|
アラビア風奇想曲(タレガ) |
|
|
|
<講師演奏>
入江のざわめき(アルベニス) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|