|
|
|
毎年恒例の発表会が、4月23日(日)に上用賀アートホールで開催されました。ここのところ天候不順で雨の日も多かったので心配していましたが、この日は少し気温が低いものの朝から晴れて良い天気でした。
発表会は自由参加なので生徒さん全員が出るわけではありません。今回は初出場者1名を含む15名の生徒さんが意欲的に勇気を持って出場しました。緊張のため手が震えたり、頭が真っ白になってどこを弾いているかわからなくなった人もいましたが、全員が最後まで完奏し、ご来場のお客様にたくさんの拍手を頂戴しました。
上用賀アートホールで発表会をやるようになって今回で8回目ですが、初めて日曜日に開催できました。このホールは半年前の1日に1カ月分の抽選会をやって使用者を決めます。抽選機を一人づつ回し、1番を出した人から順番に希望日を取ります。やはり日曜日が一番人気があるので、1番から4番くらいまでを引かないと取れません。私、川瀬はくじ運が悪く、いつも後半の数字しか引けないので、今まではギリギリで二番人気の土曜日を取っていました。ですが今回の抽選では何と2番を引いたので、希望した時期の日曜日が取れました。抽選会では毎回緊張してお腹が痛くなります。来年も良い日が取れるとよいのですが・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
きんぽう花ワルツ( O.ビックフォード) |
|
|
|
緑の木陰にて(C.ヘンツェ) |
|
|
|
雨だれ(G.C.リンゼイ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
主よ人の望みの喜びよ(J.S.バッハ) |
|
|
|
アルハンブラ宮殿の想い出(F.タレガ) |
|
|
|
二つのメヌエット(J.P.ラモー) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メヌエット(J.S.バッハ) |
|
|
|
サラバンドとドーブル(J.S.バッハ) |
|
|
|
グラナダ(A.ララ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
チェロ組曲第1番よりプレリュード(J.S.バッハ) |
|
|
|
タンゴ(F.タレガ) |
|
|
|
真珠採りのタンゴ(G.ビゼー) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マズルカ・ショーロ(H.ヴィラ・ロボス) |
|
|
|
エリーゼのために(L.v.ベートーヴェン) |
|
|
|
プレリュード第1番(H.ヴィラ・ロボス) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〜川瀬 のり子(講師演奏)〜
粉屋の踊り(M.de.ファリャ)
|
|
|
|
|
|
|
|
客席の様子
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|