|
|
11回目になる年に一度の発表会が、自由が丘駅近くのいつものチェスナットホールで行われました。週間天気予報では最初傘マークがついていて、「今年もまた雨か…」と心配しましたが、曇りで済んでほっとしました。雨は降らなかったものの、昨年同様4月にしてはかなり寒く、コートが必要な一日でした。
初めて発表会に出た人、10回以上出ている人とキャリアは色々ですが、何度やってもやはり緊張します。なかなか練習通りにはいかず、頭の中が真っ白になってしまった人もいましたが、全員が最後まで完奏してくれて、ほっとしています。
今回は特別演奏として、先輩の青木伸行先生に出演して頂き、生徒の熱演の後に私との二重奏をお聴かせしました。この演奏を楽しみに、いつもよりたくさんのお客様が来てくださり、会場は満席という盛況でした。青木先生、会を盛り立てて頂きありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アンダンテ(カルリ) |
|
|
|
聖者の行進(アメリカ歌曲) |
|
|
|
シチリアーナ(カルリ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝日のあたる家(フォークソング) |
|
|
|
タンゴ第3番(フェレール) |
|
|
|
ノクターン(ヘンツェ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
メヌエットOp.25(ソル) |
|
|
|
牛を見張れによる変奏曲(ソル) |
|
|
|
アンダンテ(ヴィヴァルディ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
組曲ニ短調よりブーレ、ジーグ(ド・ヴィゼー) |
|
|
|
チェロ組曲第1番よりプレリュード(バッハ) |
|
|
|
タンゴ(タレガ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プレリュード第1番(ヴィラ・ロボス) |
|
|
|
11月のある日(ブローウェル)
大聖堂(バリオス) 他 |
|
|
|
ファンタジー、パッサカリア(ヴァイス)
川瀬のり子(講師演奏) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
愛の夢(リスト)、カノン(パッヘルベル) <アンコール>人生のメリーゴーランド |
|
|
青木先生は山口昭三先生門下の私の大先輩で、二重奏のパートナーにして頂いて3年になります。2012年4月の発表会ではゲストとして二重奏をやって頂き、その年の11月には、横浜のサンハート音楽ホールで二人でデュオリサイタルを開催しました。その他にも、福島、藤沢の老人ホーム、銀座の画廊等、各地で二人で演奏活動を続けています。(その模様は、当ホームページのコンサートのページに掲載しています)
今回は、クラシックの中でも皆さんが良くご存じの曲の中から、新曲を披露しました。お客様にも出演した生徒の皆さんにも、楽しんでもらえたのではと思います。
|
|
|
|
本番前の控え室 |
|
出番直前!皆さん真剣な表情です。
|
|
教室で打ち上げ会 |
終演後、教室に戻って楽しい打ち上げが始まります。
|
|
青木先生、骨折がやっと直ってきたのだから、お酒を飲み過ぎないでくださいね。 |
男性陣、みんなの視線の先は…? |
|
女性陣は、話に花が咲いています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|